何らかの理由から、40代で懲戒解雇になってしまった方にとって、スムーズに再就職ができるのかどうかは死活問題と言えます。
懲戒解雇が悪影響を及ぼすのではないかと不安になるのは当然です。
結論から言いますと、40代で懲戒解雇になっても、再就職は可能です。
本記事では、40代で懲戒解雇になってもスムーズに再就職ができる方法などを解説していきます。
著者情報

退職サポーターズ編集部
「退職サポーターズ」では、社会保険給付金の申請を退職のプロと社会保険労務士が支援します。当メディアでは、自己都合退職や会社都合退職にともなう手続きや、失業保険・傷病手当金などの制度について、正確かつ実用的な情報をわかりやすくお届けします。
また退職サポーターズではこれから退職される方に向けて、
失業保険の受給金額が最大200万円になる給付金申請サポートを行っております。
今ならLINE追加するだけで、自分がいくら受給金額がもらえるのか無料診断ができます。
懲戒解雇が再就職・転職に影響を及ぼす事は?
そもそも懲戒解雇とは企業側が労働契約を一方的に打ち切る状態を指します。
懲戒解雇でもやむを得ないケースとして、横領などの不正行為・無断欠勤や業務命令の拒否・経歴詐称などが挙げられます。
懲戒解雇は、処分の中で最も重いため、退職金が支払われないケースも珍しくありません。
また、失業保険に関しても受け取ること自体は可能なものの、自己都合退職のような形で扱われてしまうため、受け取るまでに時間がかかります。
何より懲戒解雇の事実はさまざまな要因で露呈しやすく、結果として、転職や再就職先が決まりにくくなります。


40代で懲戒解雇から再就職するコツ

万が一40代で懲戒解雇になってしまっても、再就職自体は可能です。
再就職をするためには以下のことを念頭に置いて活動していく必要があります。
- 自分に自信を取りもどす
- 再就職しやすいのは人手不足の業界に絞る
- 知人に仕事を紹介してもらう
- 転職エージェントを利用する
本項目では、懲戒解雇になっても再就職を果たせるコツについてまとめました。
自分に自信を取りもどす
最初のポイントは、自分に自信を取り戻していくことです。
理由にもよりますが、懲戒解雇処分で仕事を辞めさせられる場合、誰しも自信をなくし、今後の人生を悲観視してしまうものです。
とはいえ、いつまでも将来を悲観しても前には進めず、生活もすぐに立ち行かなくなります。
強引にでも切り替えていき、しっかりと自信を取り戻した状態で再就職に向けて動き出すことが大前提となります。
再就職しやすいのは人手不足の業界に絞る
スムーズな再就職を果たすには、人手不足に陥っている業界にターゲットを絞ることがおすすめです。
人手不足の業界はまず人材を確保することが重要視されているため、とりあえず働いてくれる人を確保しようとします。
その上で再就職を果たし、実績を重ねていけば、のちに懲戒解雇が発覚しても咎められる可能性は少ないでしょう。
知人に仕事を紹介してもらう
知人に仕事を紹介してもらうのも1つの選択肢と言えます。
前もって事情を伝えておくことで、知人が十分に配慮しつつ、仕事を紹介してもらえる可能性があります。
あとは知人に恥をかかせる形にならないよう、一生懸命働くことが重要です。
転職エージェントを利用する
転職エージェントを活用する形で再就職先を探す手もあります。
この時、登録する際に懲戒解雇になった事実を伝えず、エージェントとの面談で伝えた上で、相談していくのがおすすめです。
再就職に向けて、どのようなことをすればいいのか的確なアドバイスがもらえるので、再就職に不安を抱える方ほど転職エージェントの利用がおすすめと言えます。
40代で懲戒解雇から再就職するステップ

40代で懲戒解雇となり、再就職を目指す際にはいくつかのステップを経ていく必要があります。
- 履歴書と職務経歴書の作成
- 応募する
- 面接を受ける
本項目では、懲戒解雇から立ち直り、再就職を目指していく際のステップについて解説します。
履歴書と職務経歴書の作成
最初に行うのは履歴書と職務経歴書の作成です。
履歴書に関しては、懲戒解雇になったことを正直に書く必要はなく、何も触れずに作成しても問題ありません。
その際に注意したいのは、賞罰欄のない履歴書を活用することです。
賞罰欄は過去に何らかの罰則や認知度の高い賞を受賞した実績などを記載します。
ちなみに、賞罰欄には懲戒解雇になった事実を書く義務はありませんが、念のため、賞罰欄のない履歴書を用意し、職務経歴書も通常通り作成しましょう。
応募する
履歴書や職務経歴書を作成したら、応募をしていきます。
応募に関しては一般的な求人に応募するのと変わらずに行って問題ありません。
この時に懲戒解雇処分を受けたかどうかを聞かれることはほとんどないため、安心して応募しましょう。
面接を受ける
応募して折り返しの連絡があれば、面接を受ける段階に入っていきます。
この時、面接の冒頭で懲戒解雇を受けたことを明かすのが無難です。
懲戒解雇の事実は本来応募者側から打ち明けなくても問題はなく、聞かれなかったら言わなくてもいいのではないかと思う方もいるはずです。
しかし、なぜ前職を辞めたかに関して尋ねる企業がほとんどであり、その際にウソをついてしまうと、後々トラブルの原因になりかねないので、最初に伝えておくのが無難と言えます。

40代で懲戒解雇は隠してもバレる?

40代で懲戒解雇になった場合、相手の企業に懲戒解雇の事実はバレないのではないかと思っている方もいるはずです。
結論から言いますと、退職理由を聞かれなかったら隠せるものの、できる限り正直に話すようにしましょう。
- 履歴書からはわからない
- 離職票に記載があるが転職先に提出しない
- 雇用保険受給資格者証は転職先に提出しない
- 退職証明書の提出を求める企業は少ない
- 前職調査を行う企業は少ない
本項目では、懲戒解雇は隠してもバレるのかどうかについてまとめました。
履歴書からはわからない
懲戒解雇に関して、懲戒解雇の事実を履歴書に記載しない限り、相手の企業が読み取ることはできません。
たとえ賞罰欄のある履歴書であっても、懲戒解雇の事実を記載しなくても問題はないのです。
注意したいのが、飲酒運転など犯罪をきっかけに懲戒解雇になってしまった場合、有罪判決が出ている際にはその事実を記載しなければなりません。
無断欠勤などを理由とした懲戒解雇であれば、履歴書に記載する必要はないのです。
離職票に記載があるが転職先に提出しない
懲戒解雇となった事実は離職票を見ればわかるため、離職票を提出してしまうと相手にバレる可能性が高まります。
一方で転職するにあたり、離職票の提出を求められる可能性が少ないのが実情です。
そのため、離職票を転職先に提出しないのであれば、バレる可能性は高くないと言えます。
雇用保険受給資格者証は転職先に提出しない
離職票同様、雇用保険受給資格者証に関しても離職理由が記載されているため、これを見れば懲戒解雇になった事実は明らかとなります。
しかし、雇用保険受給資格者証に関しても相手から提出を求められる可能性はほとんどありません。
雇用保険受給資格者証を転職先に提出しない限り、そのルートで懲戒解雇の事実が発覚することはないでしょう。
退職証明書の提出を求める企業は少ない
転職先の企業によっては、応募者に対して退職証明書の提出を求める場合があります。
退職証明書にはなぜ退職したのか、その理由が明確に書かれるため、懲戒解雇の事実は確実にバレてしまいます。
ただし、退職証明書の提出を求めない企業の方が大多数であるため、退職証明書をきっかけにバレる可能性はそこまで高くありません。
退職証明書の提出を要求されるかどうかは企業次第と言えます。
前職調査を行う企業は少ない
企業によっては、前の会社での仕事ぶりを調べようとし、前の会社に問い合わせを行うケースがあります。
前の会社が退職理由を伝えてしまえば、懲戒解雇になったことが露呈されるでしょう。
しかし、応募者の同意なく懲戒解雇の事実を伝えてしまうことは個人情報保護法違反となるため、懲役もしくは罰金を科せられてしまいます。
そうした背景もあるため、応募者に内緒で前職調査は行いにくく、結果として調査を行わない企業の方が多数の状況となります。
まとめ
今回は、40代で懲戒解雇になってしまった場合、再就職は可能なのかについて解説してきました。
最後に今回ご紹介した内容を振り返っていきます。
- 懲戒解雇が再就職などに影響を及ぼす可能性は十分にある
- 40代で懲戒解雇になっても、まずは自信を取り戻すことが再就職に向けた第一歩になる
- 40代で懲戒解雇になっても転職先にその事実がすぐバレる可能性は少ない
- 転職先に対してはなるべく速やかに懲戒解雇になった事実を伝えた方が無難
無断欠勤などを理由に懲戒解雇になってしまった場合、解雇直後は相当落ち込む方も多いはずです。
とはいえ、過ぎたことを悔やんでも仕方なく、二度と同じ過ちを犯さないように真剣に仕事に取り組んでいけるようにしていきましょう。
仕事に向かい合う態度・姿勢で信頼を勝ち取り、懲戒解雇の過去を払拭できるようになるのが理想的と言えます。
また退職サポーターズではこれから退職される方に向けて、
失業保険の受給金額が最大200万円になる給付金申請サポートを行っております。
今ならLINE追加するだけで、自分がいくら受給金額がもらえるのか無料診断ができます。
