退職時、有給使い切れない場合はどうなる?退職日までに有休消化するコツは?

退職時、有給使い切れない場合はどうなる?退職日までに有休消化するコツは?

退職をする際は、退職日までに有給休暇を全て使い切るのが一般的です。

せっかくたまった有給休暇を使い切らずに退職してしまうのは、もったいないですよね。

結論から言いますと、退職時に有給を使いきれない場合は失効してしまうので、計画的に使い切ることが重要です。

本記事では、退職時に有給を使い切れない場合に起こることや、退職日までに有給を消化するコツについて解説しています。

こちらの記事の内容は動画でも解説しています!
退職サポーターズとは?

退職サポーターズでは、退職者の方々に向けた様々なサービスを提供しています。

今なら実際に失業保険がいくら受給できるのか、LINEで無料診断ができます!

  • 信頼の実績(過去の相談件数は累計で5000件以上)
  • 難しい手続き不要(専門の社会保険労務士、キャリアコンサルタントがサポート)
  • 最短1ヶ月で受給可能!
  • 最大200万円の受給ケースあり!

失業保険全般の相談も受け付けています

有給とは?

最初に有給休暇とはどのような制度なのかについて解説します。

有給休暇について正しく理解して、トラブルや損がないようにしましょう。

有給休暇とは?

有給休暇は、一定の条件を満たした労働者が仕事を休みながら給料を受け取ることができる権利です。

1年ごとに決まった日数が与えられることから「年次有給休暇」と呼ばれています。

有給休暇は労働基準法で定められており、労働者には「有給」で休暇を取る権利が与えられているのです。

労働者は給料をもらいながらリフレッシュすることができるので、心身にプラスの影響を生みます。

有給休暇は労働者が好きなタイミングで使用することができ、企業は原則申請された日に休暇を与えなくてはいけません。

付与される有給休暇日数

有給休暇の日数は、労働者の勤続年数に応じて付与されます。

最初の付与は勤務から半年後で、8割以上出勤した労働者が有給休暇の付与対象です。

勤務期間が長くなるにつれて、与えられる有給休暇も増えるという仕組みになっています。

所定労働時間が週30時間以上・週5日以上の場合、以下の日数が与えられます。

0.5年 10日
1.5年 11日
2.5年 12日
3.5年 14日
4.5年 16日
5.5年 18日
6.5年〜 20日

年に10日以上の有給休暇が付与されている労働者は、1年以内に必ず5日有給消化をしなくてはいけないことが労働基準法で定められています。

退職時、有給使い切れない場合はどうなる?

退職を控えている労働者が直面する一つの問題が、未消化の有給休暇です。

使いきれない有給休暇はどのように扱われるのでしょうか?

  • 消滅してしまう
  • 退職日を調整する
  • 使い切れない有給は買い取ってもらえる?

退職時に有給を使い切れなかった場合の選択肢を詳しく見ていきましょう。

消滅してしまう

退職日と同時に未消化の有給休暇は原則消滅します。

有給休暇は、労働者の心身のリフレッシュを目的としているため、退職者には当てはまらなくなるからです。

企業が使いきれない有給休暇を消滅させることは、法律的に問題ありません。

そのため、労働者は退職日までに有給休暇を全て使い切ることが推奨されます。

事前に自分の有給休暇の残り日数を調べておき、退職日までに使い切る計画を立てることが重要です。

転職先が決まって退職日を後ろにずらせない場合は、有給休暇を全て使い切ることができずに退職日を迎えてしまう可能性もあります。

後々後悔しないためにも、早めに計画を立てて有給休暇を全て消化できるように行動しましょう。

退職日を調整する

退職日を調整することで、有給休暇を効果的に使い切ことができます。

最終出勤日の後に有給休暇をまとめて取得し、有給休暇を全て使い切る日を退職日とする方法です。

労働者は「最終出勤日」と「退職日」を意識し、会社側と相談した上で計画的に有給休暇を取得するのが良いでしょう。

退職日が迫っている段階で有給休暇を全て消化させることを考えると、引き継ぎができなかったり有給休暇を使いきれなくなる可能性があります。

企業側は労働者の有給休暇の取得を拒むことができないため、基本的には有給休暇の取得が優先されます。

しかし、有給休暇の取得を優先させた結果、業務面で会社側に迷惑をかける可能性があることを忘れてはいけません。

会社側とのトラブルを避け、円満退職につながるように有給休暇は計画的に取得することを心がけましょう。

使い切れない有給は買い取ってもらえる?

原則として有給休暇の買い取りはできません。

企業は労働者に「休暇」を与える必要があるからです。

会社が労働者に休暇を与えずに買い取るという行為は、有給休暇制度に違反していることを意味します。

しかし、退職日までに使いきれなかった有給休暇に関しては、企業が買い取ることが認められています。

ただし、法律で有給休暇の買い取りについての明記はなく、企業が「買い取らない」という選択肢を取ることも可能です。

買い取るにしても額は企業によって異なる可能性があります。

まずは就業規則を確認して、有給休暇の買い取りについての明記があるのかを見ておきましょう。

個別に対応するケースもありますので、有給休暇の買い取りを検討している場合は上司に確認する必要があります。

有給休暇の買い取りについては企業によって対応が異なるため、トラブルを避けるためにも事前に相談しておくことが大切です。

退職時、有給使い切れない事態を事前に防ぐコツ!

退職時に有給休暇を消化しきれない事態を事前に防ぐコツを紹介します。

  • 有給休暇の残日数をチェックする
  • 退職日までに計画的に有休消化する
  • 早めに上司に退職意思を伝える

上記ポイントについて一つずつ見ていきましょう。

有給休暇の残日数をチェックする

自分の有給休暇の残日数を正確に把握しておきましょう。

有給休暇は給与明細に書かれていることが一般的です。

給与明細に記載されていない場合は、人事部に確認して自分の残りの有給休暇の日数を正確に把握しましょう。

残日数を知ることで、有給休暇を全て使い切って退職を迎えるための計画を正確に立てることができます。

退職日までに計画的に有休消化する

有給休暇の残日数を確認したら、次は有給消化を含めた退職日までのスケジュールを立てます。

自分だけで計画を立てることはできないので、上司との話し合いの時間を設けてお互いに納得できる計画を立てましょう。

最終出勤日までに引き継ぎや取引先への挨拶が全て完了するように余裕を持った計画を立てることが重要です。

有給休暇の取得を優先した結果、引き継ぎする時間がなくなってしまったら会社に迷惑がかかります。

早めに上司に退職意思を伝える

退職意思は、可能な限り早めに上司に伝えることが重要です。

早く報告することで、有給休暇の消化計画についても相談しやすくなります。

上司も退職に向けての業務調整がしやすくなるので、円満退職につながるでしょう。

退職を申し出る場合は、退職日の2週間前であれば法的には問題ありません。

ただし、就業規則では「1ヶ月〜3ヶ月前」と定められていることが多いです。

有給休暇を全て使い切った上で引き継ぎを完了させるためには、可能な限り早めに退職を伝える必要があります。

まとめ

今回は、退職時に有給を使い切れない場合に起こることや、退職日までに有給を消化するコツについて解説してきました。

最後に今回ご紹介した内容を振り返っていきます。

  • 退職時に有給休暇を使い切れない場合は消滅してしまうので注意が必要。
  • 有給休暇の買い取りは退職時のみ可能だが会社によって対応はケースバイケース。
  • 有給休暇を使い切って退職できるように残日数を把握した上で早めに上司に退職の報告をする。

有給休暇を無駄にすることなく、スムーズに退職するためには早めに上司に報告して退職計画を立てましょう。

自分の有給取得を優先して会社に迷惑をかけることがないように、計画的な対応が求められます。