職場で働いていると、何かしらのきっかけがあって、職場の中で孤立してしまうことがあります。
職場で孤立すると、「この先、自分はどうしていけばいいのか」と不安になる方もいるのではないでしょうか。
結論から言いますと、職場で孤立しても適切な対処をすれば改善は可能です。
本記事では職場で孤立したケースを中心に、孤立によるメリット・デメリットや孤立した際の対策などを解説します。
職場で孤立してる?孤立を感じる状況とは
「自分は職場で孤立しているかも…」と孤立を感じる状況として、以下の特徴が挙げられます。
- 職場の雰囲気に馴染めない
- 一人の作業が多い
- 存在意義を見出せない
職場での孤立を感じる状況について解説していきます。
職場の雰囲気に馴染めない
職場には長年培われてきた企業文化や社風などがあり、職場の雰囲気が醸成されています。
企業文化や社風などが合わないと、職場の雰囲気に馴染めないと感じやすくなるものです。
例えば、イケイケな社風だった場合に自らがマジメに働く人であれば、イケイケな雰囲気に次第についていけなくなります。
自分の性格などと社風や企業文化が合わないと、「職場の雰囲気に馴染めない…」と感じ、孤立感を抱きやすくなるでしょう。
一人の作業が多い
仕事によっては、一人での作業が中心となるケースがあります。
一人での作業が多い人と、プロジェクトを組んでチームで作業を重ねていく機会が多い人では、一人での作業が多い人の方が孤立を感じやすくなるでしょう。
特に管理職のポジションにいる人は、周囲の人が気軽に話しかける空気になりにくく、結果として浮いた存在になりがちです。
一人での作業が多い人は、コミュニケーションをとらないと孤立している感覚になりやすいので、注意が必要です。
存在意義を見出せない
仕事をしていくと、どこかのタイミングでミスを犯して、周囲の人たちの足を引っ張ることがあります。
ミスが続き、足を引っ張るケースが頻発すると、「自分はここにいていいのだろうか…」と存在意義を失いかけて、孤立しているような感覚に陥りやすくなるのです。
「自分がいようといまいと大して関係ない…」と思い始めると、職場での孤立感を強く感じてしまいます。
存在意義を見いだせないという方は今一度注意が必要です。
職場で孤立していると感じやすい人は?
職場で孤立していると感じやすい人には共通点があり、具体的には以下のとおりです。
- 細かいことが気になる
- 協調性に欠ける
- 仕事が遅い
- 周囲から孤立していると感じている
- コミュニケーションが苦手
それぞれについて、ここから詳しく解説します。
細かいことが気になる
仕事の中で細かい点にこだわりすぎると、職場で孤立する原因となります。
完璧主義の方は注意が必要で、扱いにくいと捉えられる可能性があるためです。
職場の状況は変化し続けており、ときにはマニュアルやルールなどよりも柔軟性の方が求められるケースもあります。
仕事にこだわりを持つことは素敵なことである一方、周囲の環境に柔軟に合わせる姿勢も重要なポイントです。
協調性に欠ける
協調性に欠け、仕事を一人で進める傾向にある人は孤立しやすいでしょう。
円滑に仕事を進めるためには報連相が基本で、組織はチームの力で成り立っているためです。
組織に所属している以上、周囲の人間関係を円滑にするような行動が求められます。
「仕事は仕事だと割り切り、職場の人間関係はどうでもいい」と考えていると、周囲との溝は深くなる一方です。
仕事が遅い
仕事が遅い場合、職場で孤立する可能性があります。
基本的にチームワークで仕事が進められていることから、一人の遅れは仕事全体の遅れにつながるためです。
仕事が遅いと職場の人に迷惑をかけやすくなり、どんどん印象が悪くなっていくでしょう。
結果として、周囲から人がいなくなり孤立していると感じやすくなります。
周囲から孤立していると感じている
職場で関心を持たれていないと感じている場合は、さらに孤立していく可能性があります。
挨拶を無視されたり、会社の飲み会に誘われなかったりすることなどが続く場合、誰しも孤立していると感じるでしょう。
心配や不安などのネガティブな感情を持っていると、周囲に伝わり、悪循環に陥る可能性が高いです。
勤務態度や周囲との接し方を見直すなど、原因を探り改善する必要があります。
コミュニケーションが苦手
職場でのコミュニケーションを苦手としている場合も、孤立する原因となるでしょう。
自分から挨拶をしなかったり仕事の話のみだったりする場合、「話しかけにくい人」だというレッテルを貼られやすいためです。
性格的に人とコミュニケーションを取るのが苦手な場合でも、何らかの改善をしていく必要があります。
職場で孤立するメリット
職場で孤立する状況は精神衛生上いいものとは言えませんが、孤立することで得られるメリットが実は存在します。
- 仕事に集中できる
- イベントに参加しなくて済む
- 「仕事」と「プライベート」を分けられる
職場で孤立することで得られるメリットについて解説していきます。
仕事に集中できる
職場において孤立している状況は、自分一人で仕事をすることが多い状況を意味しています。
つまり、自分のペースで仕事をしやすい状態であるため、集中して仕事に取り組みやすくなるのです。
仕事で結果を出せれば、職場での評価が上がるので、存在意義を見出すこともできます。
一時的に孤立することはあっても、孤立した状態で結果を出せれば、トータルで見れば大幅なプラスと言えるでしょう。
イベントに参加しなくて済む
職場では実にさまざまなイベントがあり、飲み会やお花見、慰安旅行などが考えられます。
孤立している状態だと、飲み会に誘われる機会も少なく、場合によってはお花見や慰安旅行なども任意参加であれば断れる可能性も出てくるでしょう。
また参加した場合、発言などに気を付けなければならず、上司への対応などもしなければならず、気苦労も絶えません。
イベントに参加するメリットもないわけではありませんが、デメリットの方が大きいことを思うと、参加しなくて済むのは大きなメリットと言えます。
「仕事」と「プライベート」を分けられる
社内行事に参加しなくて済むことにも通じることですが、社内行事は休日に行われることが多く、普通に休日としての扱いとなります。
社内行事に参加することで、せっかくの休みがなくなってしまう苦痛は誰しもが感じることです。
給料が出るならば乗り越えられることも、給料が出ず休日が奪われていくとなれば、相当なダメージになります。
仕事以外では職場の人と会いたくない方にとっては、職場で孤立する状況はあながち悪い状況ではないと言えます。
職場で孤立するデメリット
職場で孤立するメリットがある一方で、孤立するデメリットも存在します。
- 意思疎通に支障が生じる
- 寂しさを感じる
職場で孤立するデメリットにはどんなものがあるのかを解説していきます。
意思疎通に支障が生じる
孤立した状態になると、コミュニケーションがうまくできなくなるため、意思疎通においてさまざまな支障が生じ始めます。
仕事上での伝達や報連相など、意思疎通に支障が生じると業務に差し支えが出る恐れがあるため、大きなデメリットと言えます。
また、相談を受けた際に、相談した本人にとって期待していた答えではないものを返してしまった際に勘違いされ、さらに孤立を際立たせこともあるでしょう。
コミュニケーションの面で難があると、なかなか大変です。
寂しさを感じる
孤立そのものはメリットもあるぐらいなので何の問題もないと思っていても、寂しく感じる場面はどうしても出てきます。
軽い雑談でもいいからしたいと思っている人にとって、軽い雑談を行う相手もいないわけですから、寂しく感じるのは仕方ないことです。
しかも、他の同僚は楽しく雑談をしているとなれば、「なぜ自分だけ…」と感じても不思議ではありません。
孤立することでメンタル面において支障が出やすいため、注意が必要です。
職場で孤立した時の対策は?
万が一、職場で孤立してしまい、どうにか孤立状態を解消したいという場合には以下の4つの対策が求められます。
- コミュニケーションを大切にする
- 仕事を真面目に取り組む
- 一人でも信頼関係を築く
- 転職も選択肢の一つ
職場で孤立してしまった場合の対処法についてご紹介していきます。
コミュニケーションを大切にする
職場で孤立しているケースにおいて想定されやすいケースは、コミュニケーションが不足している点です。
あまり同僚と会話をしない、職場では必要なこと以外は喋られないなどのスタンスで仕事をしていると、自然とコミュニケーション不足となります。
コミュニケーションは人間関係を円滑にしていくために必要であり、決して馴れ合いのためではありません。
コミュニケーション不足の状態は職場において、円滑なやり取りを妨げることにしかならないため、あまりいい状態とは言えないでしょう。
特に若手社員は、先輩社員も遠慮をしていることも多く、なかなか先輩から声をかけにくい部分があります。
転職して新しい職場で働きだす場合でも、率先してコミュニケーションを重ねていけば、自然と円滑な会話ができる関係性を構築できるでしょう。
仕事を真面目に取り組む
仕事でミスを重ねていくことで存在意義を見失ってしまい、自信喪失になると、おのずと孤立感が湧き上がってくるものです。
一方で、仕事に真剣に取り組み、結果を出せれば、おのずと自信もみなぎり、存在意義を見失うこともありません。
仕事ができる人の元には多くの人が集まりやすくなるため、仕事を真面目に取り組むことはとても大事なことであると言えます。
「コミュニケーションを重ねていくのがどうしても苦手…」という方は、仕事を真剣に取り組んでいくことが大切です。
一人でも信頼関係を築く
職場での孤立を改善するには、同僚と信頼関係を築くことです。
同僚のうち、一人でも信頼関係を築けると、気軽に仕事の悩みや相談などをできるためです。
有効なアドバイスをもらえたり、話を聞いてもらうことで心が軽くなったりと、孤立感が解消されるでしょう。
信頼できる人がいると、仕事へのモチベーションアップにもつながり、楽しく仕事できるようになる可能性もあります。
挨拶や仕事以外の話を積極的にするなど、職場で信頼できる人を作るうえで重要なのは、自分から行動をすることです。
人を変えることは難しい一方で、自分の行動は今日からでも変えられます。
最初は勇気がいるかも知れませんが、思い切ってやってみると、案外受け入れられるケースはあります。
すぐには受け入れられなかったとしても、なるべく続けていくことがポイントです。
転職も選択肢の一つ
職場で孤立している場合、いっそのこと転職するのが一つの方法です。
悩みながら仕事を続けるよりも、一旦リセットすることで、より自分らしく働ける環境に出会える可能性があるためです。
以前に比べると、近年では転職することに対してのネガティブな印象が少なくなってきています。
仕事をするうえで今の職場に拘る必要はなく、広い視野を持つのが理想的です。
ハローワークや転職エージェントなど、転職について相談できる機関は複数あります。
無料で利用できるのが特徴で、まずは気軽に登録や相談するのが一つの方法です。
働きながら転職活動を進めると、転職するときのリスクを最小限にできます。
同じ業界でも、職場によって人間関係は異なるものです。
今の職場での教訓を活かせば、新しい職場で円満な人間関係を築ける可能性は高いです。
まとめ
今回は、職場で孤立した場合について解説を重ねてきましたが、最後に今回ご紹介した内容を振り返っていきます。
- 職場の雰囲気に馴染めなかったり、存在意義を見出せなかったりすると、職場で孤立していると感じやすくなる。
- 職場で孤立するメリットには、仕事に集中できることやイベントへの参加を回避できることなどがある。
- 職場で孤立するデメリットには、意思疎通への支障や寂しさを感じることなどが挙げられる。
- 職場で孤立したら、コミュニケーションを重ねていくか、仕事を真面目に取り組む。
職場で孤立することは確かにきついかもしれませんが、ある意味では仕事を真剣に取り組める大チャンスです。
「孤立しているかも…」と感じたら、コミュニケーションを疎かにしていた自分を反省して意思疎通を行うか、仕事を真面目に取り組んでいくことをおすすめします。