離職票がやっぱり欲しい!後からもらえる?申請方法や気になる疑問を解決

離職票がやっぱり欲しい!後からもらえる?申請方法や気になる疑問を解決

勤めていた会社を退職し、失業保険の給付が必要になったときなど、「離職票がやっぱり欲しい!」と思う場面はあるでしょう。

離職票はあとからでももらえるのか、不安に思いますよね。

結論から言えば、離職票は後からでももらうことが可能です。

本記事では、離職票がやっぱり欲しいと思ったときのもらい方を解説いたします。

この記事を読めば、離職票をもらう場合の依頼先や注意点、離職票の必要性などがわかります。

ぜひ最後までご覧ください。

退職サポーターズとは?

退職サポーターズでは、退職者の方々に向けた様々なサービスを提供しています。

今なら実際に失業保険がいくら受給できるのか、LINEで無料診断ができます!

  • 信頼の実績(過去の相談件数は累計で5000件以上)
  • 難しい手続き不要(専門の社会保険労務士、キャリアコンサルタントがサポート)
  • 最短1ヶ月で受給可能!
  • 最大200万円の受給ケースあり!

失業保険全般の相談も受け付けています

離職票がやっぱり欲しい場合、後からもらえる?

離職票がやっぱり欲しい場合、後からもらえる?

結論から申し上げますと、離職票は後からでももらうことが可能です。

離職票の発行自体はハローワークが行っておりますが、通常は退職した会社からもらいます。

ただし、もらい方については会社によってさまざまです。

退職者全員に交付する会社もあれば、希望者のみにしか交付しない会社もあるのです。

離職票をもらわずに退職した場合、離職票をもらうためには「退職した会社」もしくは「ハローワーク」へ発行を依頼する必要があります。

それぞれの場合について以下で解説いたします。

退職した会社に発行を依頼しよう

まずは、退職した会社に発行の依頼をしましょう。

退職者が離職票の発行を依頼した場合、会社は退職日の翌日から10日以内に離職票発行の手続きを行わなければなりません。

会社がハローワークに手続きの書類を持参すれば即日離職票が交付されます。

ただし、郵送や電子申請など、発行の方法によって交付日数はさまざまです。

一般的に発行された離職票は、会社から郵送で自宅に届きます。

手続きによって交付日数に違いがあるため、手元に届くまで10日から2週間ほどかかると想定しておきましょう。

会社に連絡したくない場合はハローワークへ依頼しよう

離職票が欲しくなったときは、退職した会社に依頼するのが一般的ですが、人によっては会社に連絡したくない場合もあるでしょう。

その場合は、ハローワークに直接発行の依頼が可能です。

ハローワークに事情を説明し、発行を依頼しましょう。

事情が考慮されれば、ハローワークから退職した会社側へ離職票発行手続きの連絡を入れてくれます。

その後の交付までの流れは、会社に直接依頼したときと同様です。

失業保険の申請は退職後1年以内なので注意しよう

ここで1つ注意点があります。

それは、離職票をもらうことができても、失業保険には期限があることです。

失業保険の手当がもらえるのは、退職日の翌日から1年間です。

失業保険の申請が遅くなってしまうと、場合によっては給付日数が残っているにもかかわらず、失業保険がもらえなくなってしまうこともあります。

本来受け取れるはずの手当がもらえないのはもったいありません。

離職票は失業保険をもらうために必要になりますので、退職後はすみやかに発行依頼をしましょう。

失業保険の手続き期限を過ぎたらどうなる?申請方法まとめ 失業保険の手続き期限を過ぎたらどうなる?申請方法まとめ

そもそも離職票とは?

そもそも離職票とは?

そもそも離職票とはどのような書類なのでしょうか?

離職票とは、退職後に失業保険の給付を受けるために必要な書類のことです(正式名称は「雇用保険被保険者離職票」)。

退職後、すぐに就職する人や失業経験がない人は馴染みが薄いかもしれませんが、失業保険の手続きの際に必要となる大切な書類なのです。

ここでは、離職票の種類と必要になるタイミングを解説いたします。

離職票には「1と2」の2種類がある

離職票には「離職票-1」と「離職票-2」の2種類があります。

被保険者資格喪失届(離職票-1)

雇用保険の資格喪失を証明する書類です。

失業保険の給付に必要な本人情報が記載されています。

被保険者離職証明書(離職票-2)

離職理由や賃金の支払い状況についての書類です。

この情報をもとに失業保険の受給期間や支給金額が決められます。

これらの離職票は2種類1組で発行され、手続きにはどちらも必要となります。

離職票が必要になるのはいつ?

離職票が必要になるのは、おもにハローワークで失業保険の受給申請をするときです。

退職後、すぐに就職先が決まっているような場合は、離職票を受け取る必要がありません。

会社側も退職者全員に交付する決まりはないため、退職したからといって離職票をもらえるとは限りません。

そのため、退職した後で次の仕事が決まっていない場合は、事前に会社へ離職票の発行を依頼しておくことをおすすめします。

なお、退職時の年齢が59歳以上の場合は、60歳になったときに受け取れる「高年齢者雇用継続給付金」の算定や申請にあたり、本人の希望にかかわらず離職票が必要となります。

普通はいつもらえる?

退職時に離職票を依頼すれば、会社は退職日の翌日から10日以内にハローワークに発行手続きを行う必要があるため、普通は10日から2週間ほどで手元に届きます。

もし、退職してから2週間以上経っても離職票が届いていない場合は、会社に問い合わせてみましょう。

何らかの事情で会社に連絡を入れたくないときは、ハローワークから会社へ確認を入れることも可能です。

離職票がやっぱり欲しい!と思った時のQ&A

離職票がやっぱり欲しい!と思った時のQ&A

ここでは「離職票がやっぱり欲しい!」と思った時によく聞かれる質問について回答いたします。

離職票に発行期限はある?

離職票に発行期限はありません。

ただし、失業保険の手当がもらえるのは、退職日の翌日から1年間です。

この期間を過ぎてしまうと、たとえ給付日数が残っていても失業保険の手当はもらえなくなってしまいます。

そのため、離職票を受け取ったらなるべく早めに申請をしましょう。

申請したのに届かない場合どうすればいい?

申請後は、普通であれば10日から2週間ほどで手元に届きます。

2週間〜3週間経っても届かない場合は、退職した会社に問い合わせて状況を確認しましょう。

申請を忘れていた、郵送していなかったなどで問題が解決する可能性があります。

もし、申請に応じてくれないなど問題が解決できない場合は、ハローワークへ相談しましょう。

失業保険をもらうためにはあきらめないことが大切です。

紛失してしまったら再発行できる?

離職票を紛失してしまった場合は、再発行が可能です。

退職した会社もしくは、会社の所在地を管轄するハローワークに再発行を依頼しましょう。

ハローワークへ申請する際は、以下の書類が必要です。

  • 雇用保険被保険者離職票再交付申請書
  • 本人確認書類
  • 雇用保険被保険者証
  • 印鑑

また申請は、窓口以外にも郵送や電子申請も可能です。

なお、離職票の再発行にも期限はありませんが、失業保険の申請期限はあるため注意しましょう。

まとめ

今回は離職票がやっぱり欲しいと思ったときのもらい方を解説いたしました。

本記事のポイントは、以下の通りです。

  • 離職票は後からでももらうことができる
  • 離職票は退職した会社もしくはハローワークに発行の依頼をすること
  • 失業保険の受給期間は退職日の翌日から1年間のため早めに申請すること

離職票は、失業保険をもらうための大切な書類です。

退職後「離職票がやっぱり欲しい!」と思ったら、できる限り早めに発行の依頼をしていきましょう。

退職サポーターズでは、失業保険に関する相談を受け付けております。

今回のような離職票の発行でお悩みの場合も解決のお手伝いをいたします。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

失業保険全般の相談も受け付けています