失業保険の認定日にわざと行かないとどうなる?連絡の有無や受給再開方法を紹介

失業保険の認定日にわざと行かないとどうなる?連絡の有無や受給再開方法を紹介

失業保険の認定日にわざと行かないとどうなる?

失業認定日よりプライベートの用事を優先したい…

失業保険の認定日にわざと行かない場合は連絡が必要なの?

と思っていたり悩んでいたりしませんか?

失業保険をもらっている方やこれからもらう方の中には、失業保険の認定日を軽く考えている方もいるかも知れません。

結論、失業保険の認定日にわざと行かないと失業認定を受けられず、失業保険の受給が先延ばしとなるのが特徴です。

わざと認定日に行かない場合、次回の認定日前日までにハローワークで手続きをする必要があります。

今回は、失業保険の認定日にわざと行かないとどうなるのかについて、退職サポートのプロである私が詳しく解説します。

最後まで読めば、失業保険をもらうために、認定日にハローワークへ行く重要性について理解できるでしょう。

おすすめの失業保険サポート
  • 全国どこでも対応
  • 社労士によるサポート体制あり
  • LINEで無料の受給診断ができます!
相談料無料
対応地域全国
受給可能額最大200万円

失業保険の認定日にわざと行かないとどうなる?

失業保険の認定日と分かっていて、わざと行かない場合、失業保険の認定がされません

失業保険の認定がされない場合にどのような事態となるのかについてご紹介します。

不認定扱いで失業保険の支給が先延ばしになる

失業保険の認定を受けられない場合、「不認定」という扱いになります。

不認定になると、本来認定するはずだった4週間28日分に関する失業保険の給付がなされません

その間に一定回数以上の求職活動実績があっても、認定を受けられないとすべてムダになってしまいます。

一方で、4週28日分の給付日数は減ることなく、そのまま維持されます。

つまり、不認定扱いとなると、4週28日分の支給が先延ばしになる形となるのです。

失業保険は退職日から1年間は受け取れるため、1年間以内であればいつでも受け取れます。