失業保険を受給中にウーバーイーツで配達できる?条件や注意点を解説!

再就職を目指す人の中には、家族を養っているなどの理由から、失業保険だけでは生活できない人と感じている人もいます。

そんな方に重宝されているのがウーバーイーツでの配達です。

失業保険を受給している状態でウーバーイーツの配達は行えるのか、結論から申し上げますと条件さえ守れば可能です。

この記事では失業保険を受給しながらウーバーイーツの配達ができる条件や不正受給のペナルティ、ウーバーイーツの稼働時間に対するハローワークの認識などをまとめています。

ぜひ最後までご覧ください。

著者情報

退職サポーターズ編集部

「退職サポーターズ」では、社会保険給付金の申請を退職のプロと社会保険労務士が支援します。当メディアでは、自己都合退職や会社都合退職にともなう手続きや、失業保険・傷病手当金などの制度について、正確かつ実用的な情報をわかりやすくお届けします。

また退職サポーターズではこれから退職される方に向けて、

失業保険の受給金額が最大200万円になる給付金申請サポートを行っております。

今ならLINE追加するだけで、自分がいくら受給金額がもらえるのか無料診断ができます。

友だち追加で簡単20

あなたの
受給額は
数字gif 数字gif 数字gif

無料診断スタート

「中小企業から日本を元気にプロジェクト」
公式アンバサダー ウエンツ瑛士

失業保険を受給しながらウーバーイーツはバレる?

ハローワークに申告せず、失業保険をもらいながらウーバーイーツの配達を行った場合、バレる可能性は十分にあります。

ハローワークにバレるケースは以下の通りです。

  • ウーバーイーツの収入を確定申告した場合
  • ハローワークへの密告

ウーバーイーツの配達によって収入を得た場合、一定の金額以上を稼げば確定申告を行うことになります。

確定申告を行うことで、何らかの理由で調査が行われて失業保険の不正受給が発覚することは十分に考えられるでしょう。

一方で、「失業保険をもらっているはずなのにウーバーイーツの配達を行っている」という密告がハローワークにあれば調査が行われ、バレてしまいます。

ウーバーイーツの配達では雇用保険の加入ができないため、アルバイトと比べてすぐにはバレないだけで、バレても何ら不思議ではありません。

不正受給のペナルティは重たい

失業保険において不正受給をしてしまうと、そのペナルティはかなり重いです。

  • 不正受給が発覚した日から失業手当が一切支給されなくなる
  • 不正受給で得た失業手当は全額返還
  • 悪質なケースは、不正受給で得た失業手当の2倍の金額も一緒に納付しなくてはならない
  • 返還が終わるまで年5%の延滞金が課せられる
  • 返還を怠れば財産の差し押さえなどが行われることがある

ハローワークに申告しなかっただけで、これだけのペナルティが課せられます。

どうせバレないだろうという出来心が、金銭的かつ社会的にに大きなダメージを負う可能性があるため、ハローワークに申告せずにウーバーイーツの配達を行うのは絶対にやめましょう。

失業保険の不正受給はバレる!発覚するケースやペナルティと対処法を解説 失業保険の不正受給はバレる!発覚するケースやペナルティと対処法を解説