ハローワークに相談しようと思っても「どのように相談すればいいのか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
ハローワークって何が相談できるの?
ハローワークで相談できることは就職の相談以外にも「失業申請」や「職業訓練の案内」など多岐に渡ります。
本記事では、ハローワークで相談できる内容や、利用方法、相談する際の注意点を解説します。
退職して初めてハローワークを利用する方もいるでしょう。記事を参考にして、上手にハローワークを活用してください。
ハローワークで相談できる4つのこと
ハローワークで相談できる項目は主に4つです。
就職相談
ハローワークは、就職に関することを無料で相談できます。
希望に沿った求人を提案してくれることはもちろん、就職活動についての些細な疑問や悩みに対して相談にのってくれます。
就職するにあたっての不安や分からないことは、最初に担当者へ質問して解決しておきましょう。
履歴書や職務経歴書についての相談
履歴書や職務経歴書は就職先を早期に決めるための重要な要素です。
ハローワークでは、履歴書や職務経歴書の相談にも応じてくれるため、書き方などが分からない人は、ハローワークに相談すると良いでしょう。
職業訓練の相談
経歴や、年齢、スキルなどの原因でなかなか就職先が決まらない人もいるでしょう。
そのような人へハローワークが、職業訓練の紹介をしてくれることがあります。
職業訓練を活用すれば、無料で訓練コースを受講でき、就職に活かせるスキルが身に付いたり、資格を取得できたりします。
今後の就職に役立つ訓練コースがあるか担当者に相談してみましょう。
失業保険の相談
ハローワークの相談窓口では、失業保険の給付手続きも行っています。
失業中の人で、受給要件を満たしている場合は、次の就職先が決まるまでの間、失業保険(基本手当)が受給できるのです。
失業中の生活費を賄える制度であるため、要件を満たしている人は忘れずに申請してください。
ハローワークでの相談の仕方は?
ここからは、開庁している曜日や時間帯など、ハローワークでの相談方法について解説していきます。
開庁している曜日・時間に訪問
ハローワークのエリアごとで相談窓口の利用時間は異なりますが、通常は平日8時30分~17時15分までとなります。
また、エリアによっては土曜日に開庁していることもあるので、一度管轄のハローワークのホームページや電話などで確認してみてください。
求職申込書の記入
ハローワークで相談を行うには、求職申込みの手続きを完了させなければなりません。
ハローワークが用意している求職申込書に氏名や住所、スキル、経歴など、自身の求職情報を記載して登録します。
窓口で受付表を受け取る
求職申込書の記入が完了すれば、ハローワークの窓口に提出します。
その後、申込書を担当者が確認し、修正や不備などなければ求職情報が登録され、ハローワークから受付票を受け取ります。
受付票に書かれている求職番号はハローワークのサービスを利用するときに求められたり、就職相談でも必要になったりするため、相談の際は受付票を毎回持参しておくと良いでしょう。
初めて場合は窓口に聞いてみよう
就職活動や仕事の探し方が初めてという人は、ハローワークの受付で相談してみましょう。
利用の仕方や求職申込みの手順、予約方法、検索や登録用の端末操作など、1つずつ説明してくれます。
ニートや無職でもハローワークで相談できる?
ハローワークの利用は「健康状態で就職する意思がある人」が要件なので、就業経験の無い人やニートの人でも相談できます。
また、ハローワークには、未経験や社会人経験の浅い人でも応募できる仕事もあるため、ニートや無職の人も積極的にハローワークを活用するのがおすすめです。
ハローワークでの相談に必要なものは?手ぶらでOK?
ハローワークが混雑していることもあります。スムーズに担当者へ相談できるよう、必要なものや服装について以下で確認しておきましょう。
ハローワークでの相談に必要な持ち物
ハローワークで就職相談をする際に必要な持ち物は、次のとおりです。
雇用保険受給資格者証
ハローワークの求人票
自分の経歴や職歴を示す資料
雇用保険受給資格者証は、紛失や自宅に忘れた場合でも再発行できますが、その手続きには時間がかかります。
手間を省くためにも大切に保管し、必要なときには忘れずに持参しましょう。
ハローワークで相談する時の服装
ハローワークに相談へ行くだけなら普段着で問題ありません。
しかし、面接の練習などの際は本番を意識するためにも、スーツやオフィスカジュアルの服装を選ぶべきでしょう。
ハローワークは電話相談もできる?
ハローワークが遠方にあると、質問や相談は電話やメールで済ませたい。そう考える人もいるのではないでしょうか。
相談内容によりますが、ハローワークは電話相談も可能です。次は電話で相談できることや電話で相談する方法を紹介します。
電話で相談できること
ハローワークに電話で相談できるのは、主に以下のとおりです。
求人票の詳細確認
求人情報の検索の仕方
紹介状発行の依頼
このように簡単な相談内容であれば、電話でも対応可能です。
電話で相談する方法
ハローワークの電話相談を利用する際は、まず「ハローワークコールセンターのご案内」を参照して、自身に最も近い施設を見つけてください。
注意点としては、ハローワークによって電話相談を受け付けている時間や曜日等が異なります。そのため、事前に電話で相談できる時間等を確認しておきましょう。
ハローワークで就職相談する際のポイント
ここからは、就職相談する際に抑えておきたいポイントについて解説していきます。
就職相談は活動実績になる
ハローワークの就職相談は、雇用保険の失業手当を適正に受け取るための一環であり、求職活動の実績を証明するものとなります。
つまり、就職相談も活動実績とみなされます。
活動実績と証明するためには、相談員からのハンコが必要になるため、忘れずに受け取りましょう。
認定日にも就職相談ができる
失業保険を受け取るためには、認定日にハローワークへ出向かなければなりません。
認定日にも就職相談はできるため、認定日と同日に就職相談することで効率よく活動実績が証明できます。
紹介を受けた求人に応募しなくても構わない
求人の紹介を受けたときに、それが自身の希望と一致しない場合は、受け入れる必要はありません。
紹介されたからといって妥協してしまっては、就職活動の成功とは言えません。
職業相談では、少しでも理想の就職先を見つけられるよう自身の希望を具体的に伝えられるよう心がけましょう。
相談内容は事前に考えておこう
ハローワークでの相談を最大限活用するためには、事前に質問を整理しておきましょう。
例えば、「平均残業時間は?」や「手当はどのように支給されるのか?」など、具体的な質問事項をピックアップしておくと、相談窓口でスムーズに質問を行えます。
「聞き忘れた…」という状況を避けるためにも、質問事項は事前にまとめておくことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントは、
- ハローワークでは、就職相談や職業訓練の相談、失業保険の相談や履歴書や職務経歴書の相談ができる
- 無職やニートでも相談できる
- 内容によっては電話相談が可能
- 就職相談は活動実績になる
- 紹介された求人に応募しなくても構わない
ハローワークでは就職相談はもちろん、履歴書や職務経歴書についてや職業訓練、失業保険の相談についても相談できます。
開庁は平日8時30分~17時15分までとなります。ただし、地域のハローワークによっては時間が異なる可能性もあるため、ホームページなどで確認しておきましょう。
ハローワークに行く際には「雇用保険受給資格者証」「ハローワークの求人票」「自分の経歴や職歴を示す資料」を持参して、面接の練習などがあるときは、スーツやカジュアルオフィスな服装を選んでください。
相談窓口では、多種多様な業種の求人情報を提案してくれます。
ただし、自身に最適な求人が見つからなければ、無理に応募する必要はありません。ハローワークを最大限活用して、納得のいく就職先をみつけてください。